
迷ラムお悩み相談室に頂いた質問にお答えします!
Contents
お悩み:夫が子供の幼稚園受験に大反対
主人と子供の教育について意見が合いません。
来年幼稚園入園の男の子がいます。私は、質の高い教育が子供の未来を豊かにすると思っています。
そこで、どうしても子供に幼稚園受験をさせたいのです。
しかしながら、うちの主人が受験に大反対しております。小さいうちは外で走り回るのが一番。精神の基礎は鍛えた肉体から造られる、だそうです。
私は全くそう思いません。体を鍛えて何になるの?ボディービルダー?プロレスラー?
はっきり言って私はそういった肉体派の方々がとても苦手です。こんなことを言っている主人ですが、実は有名幼稚舎出身です。
お義母さんが教育に厳しかったらしく、我が子に自分のような辛い思いをさせたくないのが本音だそうです。
こんな主人をどうにか説得して、幼稚園受験を成功させるにはどうしたら良いでしょうか?(白浜)
説得するならこんな幼稚園を候補に

子供の教育についてご主人と意見が合わないとのこと、入園まであと1年、焦る気持ちでいっぱいですよね。
ご主人を説得するのであれば、受験予定の幼稚園が文武両道であれば説得材料になると思います。おそらく、どの幼稚園でも、偏って頭だけ教育する、ということはしていないと思います。
肉体や精神を鍛えることも『質の高い教育』の一部
では、質の高い教育って、どんなものでしょうね?
有名講師による教育?ノーベル賞を取った方の教育法?
たしかに、質の高い教育というのは存在すると思いますし、やるのとやらないのとでは差が生まれるのは事実だと思います。
ただし、その子に合っていなければどんな教育を施したところで質の高い教育にはならないと思うのです。
ご主人が言う
『精神の基礎は鍛えた肉体から造られる』
私はとてもよい考え方だと思います。
鍛える、という言葉から、白浜さんはムキムキマンを想像されてしまうのだと思いますが、肉体と精神に関係性があるのはよく言われていることですよね。
実際、体を動かすことがストレス発散や、沈んだ気持ちを浮上させるのに効果的だという意見もあります。
頭が良ければ必ず未来が豊かになるのか?
おそらく、白浜さんの考えている『質の高い教育』とは、主に頭脳系の教育を指していると思います。
白浜さんは、頭が良ければ幸せは確約されるのか、ふと考えたことはありませんか?
たしかに、頭が良ければ
・『良い大学』
・『良い就職先』
・『良い仕事』
・『良い給料』
が付いてくるかもしれません。
でも子供の『幸福度』は別物ですよね。
おそらくご主人は『質の高い教育』をお義母さんから与えられて育った方なのではないでしょうか?でもそのご主人が『質の高い教育』を否定しているようにも思えますよね。
ご自分の幼少期を思い出すと、ご主人の親心もちょっと複雑なのかもしれませんね。
お互いの意見交換会
親であれば誰だって、子供の幸せを願いますよね。その気持ちは、白浜さんもご主人も同じなのです。
それを同じ向きに揃えたいと思っている白浜さんがすべきことは、ご主人ととことん話し合うことです。
ただし、話し合いする時は
『意見交換会』
だと思ってお互いに進めて下さい。
『討論会』にしてしまうと、衝突しか生まれず、お互いに歩み寄ることができません。
ご主人が頑なに反対する場合
ご主人が聞く耳を持ってくれないという場合についても念のため記載しておきます。この場合は、別の問題が根っこにからみついているはずです。
ご主人が
『お義母さんの教育方針が辛かった』
と言っていることからも
何かしらのトラウマや嫌な経験があったことが推測できますので、それを払拭する材料や、逃げ道を準備して話すのも良いかもしれません。
夫婦間のしこりを残さぬよう・・・
幼稚園受験もそうですが、結婚式や出産や親族葬儀など
『その時に1回しかできないこと』は、夫婦間の意見や欲求がこじれると後々夫婦間のしこりになることがありますので、悔いの無いよう、慎重に、思いやりを持って進めて下さい。
すべてが丸く収まる解決案が見つかりますように。
>>>迷ラム相談室TOPへ戻る