
アラフォーの一人目妊活漫画ブログを描いている、海原こうめです!
今回も、質問フォームに頂いた質問に2件回答させていただきます\(^o^)/
Contents
【ご質問①:忙しい夫婦のタイミングについて】
こうめさんはじめまして。いつもブログの更新楽しみにしています。
わたしは結婚して5年。不妊治療を始めてからは1年です。
自然に妊娠できるものだと思っていたので、結婚してすぐに葉酸サプリを飲み始めましたが、飲んでるだけで終わっています。
卵管造影後のゴールデン期間を通り過ぎ、次は人工授精かなと思っています。
質問なのですが、リロさんは激務とありますが、朝は何時から出勤し、帰りは何時頃になりますか?
また、こうめさん自身は働いていた時どのくらいの勤務時間でしたか?
我が家は夫婦フルタイムなのですが、夫は残業もあり、通勤も1時間かかるため、朝の6時に家を出て帰りは9時~10時くらいです。
わたしは通勤含め7時半に家を出て6時には帰ってきます。
最近思うのですが、夫が家にいないことがわたしのいちばんのストレスなのかなぁと。
よく、子供ができたとしても完全なワンオペじゃないかと思ってしまうのです。
今だって家事は全部わたしで、夫は帰ってきたらメシ、フロ、寝るです。
わたしだって仕事してるのに。
お互いフルタイムなのに家事分担が多くておもしろくないんです。
でも、疲れているのがわかるから、タイミングのプレッシャーをかけるのも申し訳ないなーと思ったり。
夫は転職する気はないみたいなので、私が考え方を変えなきゃなと思いますが、なかなかうまくいきません。
なんだかグチになってしまいました。
周りに不妊治療をしている人がいなく、忙しいながらもよそのお家はタイミング取れてるのかなーと気になったので質問してみました。(はぐれメタルさん)
【返信①】
忙しい夫婦のタイミングのこと
オットは朝7時前に家を出て、午前様になるのがほとんどです。
ここ2カ月ほどは早く帰って来れていたのですが、4月からはまた激務に逆戻りです・・・( ;∀;)
私が以前フルタイムで働いていた頃は、朝8時頃に家を出て帰宅は午後9時~10時くらいで、時には夜勤や徹夜もある不規則な仕事でした。
ちなみに、”次は人工授精かな”とあるので、はぐれメタルさんの旦那様は人工授精には特に抵抗がなさそうですね。
うちはオットが精液検査に難色を示したこともあって、タイミングの期間が長くなってしまいましてね・・・。
はぐれメタルさん家と同様お互い仕事が忙しい身だったので、やはりタイミングを取るのは辛いものがありました。
それでよくケンカにもなりましたよ~!
タイミングで悩むよりは人工授精
あとはぐれメタルさんの”疲れているのがわかるから、タイミングのプレッシャーをかけるのも申し訳ないな”って気持ち、すごくよくわかります!
ブログの方に以前
という記事を描きました。
この時はもう私は退職していたので、なおさらタイミングを強いるのを「オットに申し訳ないな」と思う反面
「やることやらなきゃ子供なんてできないし」という思いもありました。
今思うと、タイミングを取れるかどうかに気をもむよりは、人工授精をやってしまった方がだいぶ楽だったなと。
はぐれメタルさんはただでさえ仕事と妊活の両立で大変な身!
もし可能ならば人工授精、プラス保険的&援護射撃的な位置づけで、タイミングを取れるときに取れたらいいかなー、くらいに気楽でいて欲しいなと思いました。
ワンオペ確実?夫が家事をしない
共働きでも妻の方が帰宅が早い場合、どうしても家事負担が多くなってしまいがちですよね。
「もし今の状態のまま子供ができたらワンオペ確実じゃん!」というはぐれメタルさんの不安は、旦那様に伝わっていますか?
(・・・と偉そうに書いていて、私もその辺を全然夫と話したことがなかったなと気づきましたYO!)
はぐれメタルさんの旦那様も子供を望んでいるのでしょうし、「子供ができたら今後どんな風に生活していくー?」と改めて聞いてみてはどうでしょう。
旦那様は今目の前の仕事が忙しくてめいっぱいかもしれませんが、夫婦でちょいと先の話をすることで、お互い意外な発見があるかも!
応援しています!!
【ご質問②:”海原こうめ”名前の由来】
いつも楽しく拝見しています。
海原さんのお名前って本名ですか?
リロさんの名前の由来はわかりましたが、海原さんご本人のことも気になってしまいました。
妊活とは全く関係ない質問ですが、教えていただけると嬉しいです。(えいこさん)
【返信②】
とにかくよく間違われます
「海原こうめ」はブログ上のハンドルネームです(#^^#)
そして、とにかくよく「梅原こうめ」と間違えられます・・・!
きっとひらがなの”こうめ”に引っ張られて”梅原(うめはら)”になるんだと思います(´;ω;`)海と梅で漢字似てるし(´;ω;`)
あんまり間違えられるんで、「どうせならそっちがよかった!!」と後悔しまくりですよ。(時すでに遅し・・・)
不妊治療漫画を描こうと思い立ってから、病院で名前を呼ばれる描写がたくさんあるだろうなーと考えて「苗字と名前がある、覚えやすいネームにしよう」と決めました。
ちなみに直前までは「みしぇ・らん子」という名前が最有力候補でしたが、”みしぇ”が苗字ってのは無理があるか・・・とボツにしました☆
海原こうめ
ライブドアブログ「妊活は忍活?!アラフォー不妊治療体験記―その後―」で自身の不妊治療体験や治療を終えた後の夫婦の日常アレコレを執筆中