
アラフォーの一人目妊活漫画ブログを描いている、海原こうめです!
今回も、質問フォームに頂いた質問に回答させていただきます\(^o^)/
【ご質問:薬を飲むときに気をつけていること】
いつも楽しく勉強させていただいております。
質問なのですが、私は頭痛持ちです。
頭痛がすると薬を飲まないと治りません(∩゚д゚)
こうめさんは市販薬とか飲まれますか?
妊活の薬以外を飲むときに気をつけていることとかありますか?(えいこさん)
【返信】
痛みがひどくなる前に
市販薬飲みます!私もえいこさんと同じく頭痛持ちなので、頭痛薬は手放せません☆
頭痛はどちらかというと周期的で、排卵期前、生理前あたりに痛くなることがよくありまして。
若いときは片頭痛?のひどいやつになって夜中救急外来に駆け込んだこともあるので・・・。
それからはちょっと予兆があれば、痛みがひどくなる前に市販薬を飲んで最小限で抑えています。
大抵の場合はこれで乗り切れるのでだいぶ楽になりました。
不妊治療中の頭痛薬
ちなみに気になったのは、不妊治療中だと時期によってはホルモン剤を飲んだり注射してたりしますよね。
頭痛がするからってさらにプラスして市販薬を飲むのって、けっこう不安がありました。
「あー私って薬漬け・・・」とか嘆いたりして。
でもこちらの記事↓↓に描いたのですが
排卵誘発剤と市販の頭痛薬は飲み合わせも問題なし、卵の成長にも影響なしと言われて安心しました。
それまでは
「治療中・妊活中はなるべく市販薬は飲まない方がいいんだろうな」
という意識があったので、頭痛がひどくてもできるだけ市販薬を飲まずに我慢していたんです。
頭痛薬は私にとってお守りがわりの意味合いもあるので、「ああ薬飲めない!」と思っているとよけい辛かったりして・・・。
ただ、移植後に市販薬を飲む場合は、「先生に電話で確認してから飲んでください」と注意されたクリニックもあったので、移植後はちょっと要注意かもしれません。
そのへんは通っているクリニックの方針に従うべし!ですね。
そんなわけで私の体調不良といえば「第1位:腹痛、第2位:頭痛」のワンツーフィニッシュなんですけど、やっと今の年齢になってうまく付き合えるようになってきた感があります(遅い・・・)
えいこさんの疑問のお答えになっているでしょうか?何か少しでも参考になるところがあれば嬉しいです!
海原こうめ
ライブドアブログ「妊活は忍活?!アラフォー不妊治療体験記―その後―」で自身の不妊治療体験や治療を終えた後の夫婦の日常アレコレを執筆中