
皆さんは、結婚がスタートなのかゴールなのかって考えたことはありますか?
オトコにとっての結婚って?
よく、男は結婚を『ゴール』と思うなんて言いますが、それはなぜでしょうか?
それは恐らく、男側からしてみれば、結婚で最愛の女性を『捕まえた』という達成感でいっぱいになるからではないでしょうか。
結婚は『狩猟本能』を刺激するイベントなのではないかと思います。
捕まえたあとは食べるのみ。(食べませんが)それ以外は何も無いのです。だから『ゴール』。
オンナにとっての結婚って?
一方『結婚はスタートなのよ!』という女性は多いですよね。女性の言い分もこれはわかる気がします。
結婚するにあたり、多くの手続き関連をしなくてはいけなかったり、姓が変わったり、環境がガラリと変わります。
それをゴールなんて言われたら、『私はこれからが大変なのよ!』とちょっとイラッとするかもしれません。
で?結局スタートなの?ゴールなの?
では、ぶっちゃけどっちなのかというと、
結婚は『スタート』でもあり『ゴール』でもある
というのが一番しっくりくる気がします。
“そんなの知ってるよ!!”という声が聞こえてきそうですが、まあもうちょっと聞いてください。
結婚とは、どちらの要素も含んでいるのです。
まず『スタート』(始まり)のほうですが、これは、
『家族としての始まり』
『新生活の始まり』
『財産共有など、法律上の夫婦としての始まり』
『新たな親族などの人間関係の始まり』
ですよね。
まずは新しい家族、新しい夫婦になったことを公表し、世間の仲間入りをする。
そこから絆を深めていって法律上だけでなく実質上家族になっていく。
そして『ゴール』(終わり)のほうは、
『恋人としてのゴール』
『気楽な独身時代の終わり』
『簡単に別れられる時期の終わり』
ですね。
恋人同士だった頃の身軽な関係が終わり、新たな家族としての始まり。
結婚にはそれなりの覚悟が必要になりますよね。人生を進んでいく上で、責任や守るもの、背負うものが増えるのです。
こう考えると、結婚に対して気後れする男がいるのもわかる気がします。
結婚を先送りにするオトコはこう考えている
『自信がないから』オトコ
自分の力だけで結婚生活を引っ張っていこうと考えている『妻には頼らない、苦労はさせない』と意気込むタイプ。
また、仕事や収入面での満足感がまだ本人の『結婚できるレベル』まで行っていなかったりして、結局、まだ他人の人生まで一緒に考えられる余裕が無いことが多いです。
『自由でいたいから』オトコ
世間に対するめんどうな責任などを背負い込みたくない、まだまだ遊んでいたいという気持ちが強い『心は少年』のようなタイプ。
好きなものや趣味、ライフスタイルまでこだわるものが多く、自分の人生が現状とても充実してしまっているのでそれを変えてまで結婚なんかはしたくないと思っていることが多いです。
若さを失ってきた頃に、孤独感に焦りだし家族を求める、人生自体に飽きてきて変化を欲するなどして、結婚相手はぐんと年下などを選んだり。
そうは言ってもどちらのタイプも、何か自分の中に響く『きっかけ』があると、あっさり結婚したりするのですが。

ハンドクリーム桃味
アラフォー世代。旧ダメ男製造機。崖っぷちながらも結婚・出産し現在に至る。