
今回も、質問フォームに頂いた内容に回答させていただきます\(^o^)/
Contents
【ご質問:周りに不妊が多くて自分も妊娠できないのでは・・・と考えてしまいます】
海原こうめさん、こんにちは。
質問には関係ないですがブログ、サブブログ、みつきの葛藤見ています。
今のハヤトが初期のリロさんとちょっと似ていて(すみません)これからどう変わるかに注目しています。
みつきはこうめさんにどことなく似ていてとても可愛いです。
私の妹夫婦が不妊治療中です。
私の友達の夫婦(30代)も一向に子供が出来ません。
叔父夫婦と親戚のお姉ちゃん夫婦は子供が出来ず諦めました。まわりに不妊の人がとても多いです。
肝心の私は31才独身です。
結婚どころか恋人すら居ませんが、友達はともかく親族に不妊が多いことで私も妊娠出来ないだろうと冗談でなく強く思っています。
なら婚活しないほうがいいのではとまで・・・
そんなバカなことで悩むならまずは結婚しろというのはよくよく自分で分かっています。
この話の要点は、この謎の妊娠出来ないだろうの思い込みからどうやったら解放されるか・・・なのですが、質問というよりこうめさんに聞いてもらいたかっただけかもしれないです^^;
そもそも「妊活」ですらない話です、もし嫌な気持ちにさせてしまったら本当にすみませんでした。(旅野さん)
【返信】
まずはブログや連載の方をいろいろ読んでいただき本当にありがとうございます!!
そしてこちらで受け付けているご質問は特に妊活の話題に限らずなので、嫌な気持ちなどなりません!どうか気にせずにいてくださいね。
今の時点で不妊かどうかはわからない
身近な人が不妊で悩んでいると、そういう思いになることはありそうですね・・・。
ただ、妹さんご夫婦やご親戚に不妊が多いからといって、旅野さん自身が不妊であるかどうかは今の時点で何とも言えませんよね。
でも、きっとそのことは旅野さんご本人もわかっているんだと思います。
メッセージを読んでいて思ったのは、もっと何か別の気になることがあってそれが別の形=「自分は妊娠できないかもしれない」という強い思い込みになって表れているのではないかな?ということです。
(勝手な私の予想なので、もし的外れだったらスミマセン!)
自分が今後どうしたいのかを掘り下げてみる
まず旅野さんが今後、
①結婚を考えているのかあまり気が進まないのか
②子供を強く希望しているのかそうでもないのか
この辺はどうなのかな?と思いました。
不安が先立って今の行動を制限するのはもったいない
もし恋愛やその先にある結婚生活に何らかの不安があって、それで「私は妊娠できないかもしれないから、婚活もしない方がいい」という思いにつながっているのだとしたら・・・
それはあまりにももったいないと思うんです。
私から見れば旅野さんはまだ若くてたくさんの可能性があります。起こるかわからない不安を優先して「それがあるから~をしない方がいい」と行動を制限してしまうのは本当にもったいない!
10年後、20年後に「やっぱりあのとき○○しておけばよかった」という思いをして欲しくないのです・・・。
人生なにが起こるかマジでわからない
私の友人は病気の関係で「結婚はしないし子供も作らない」と決心していました。
でもとある男性とお付き合いをするようになってから気持ちが変わり、お相手も友人の病気のことを受け入れたうえでの結婚となりました。
今では決意の上妊活をし、その後無事に出産しています。
本当に人生何が起こるかわからないです!
なので旅野さんもよかったら、「妊娠できないかもしれないから・・・」と始めからシャットアウトせずに、どんと構えてみてはいかがでしょうか。
そう過ごしているうちに、思い込みや不安から解放されるきっかけがつかめるのではないかと思います。
旅野さんの気持ちが、少しでも楽になりますように。応援しています!
海原こうめ
ライブドアブログ「妊活は忍活?!アラフォー不妊治療体験記―その後―」で自身の不妊治療体験や治療を終えた後の夫婦の日常アレコレを執筆中