
アラフォーの一人目妊活漫画ブログを描いている、海原こうめです!
今回も、質問フォームに頂いた内容に回答させていただきます\(^o^)/
Contents
【ご質問:ゆる妊活だけど、今後セックスレスが心配です】
こうめさん、こんばんは。私が妊活を開始してからずっと、ブログを楽しみに拝見させていただいています。
私たち夫婦は不妊症検査を行ったところ特に問題が見つからず、不妊治療を本格的にするかどうか話し合った末に
「自然に任せよう」ということになり、現在自己タイミングのみを行っています。
ただ、この二年半一度も陽性すら出たことがありませんし、生理が遅れたこともありません。
ということは、まだまだこのタイミング作業を何年も続けなければいけないのかもしれません・・・。
排卵の時期に合わせての夫婦生活を繰り返すのも、このまま月日が経つとマンネリ・義務感が強くなってセックスレスになってしまうのでは?といまから悩んでいます。
妊活を開始した当初より、タイミングをとる回数も減ってしまいました。
私が嫌がっているわけではなく、夫からのお誘いが減りました。
夫にプレッシャーを与えることで嫁だけEDとか、妊活EDみたいになられるかも。と思うと、回数を増やしたいと迫ることもできません。
何より恥ずかしくて自分から誘えません。
こうめさんご夫婦は長い妊活の末に今も自己タイミングを続けていらっしゃるとのことで、私にとっては希望の星です。
長く夫婦でいても、仲良くいられる秘訣・セックスレスにならない秘訣を教えていただけませんか?
不妊治療をしないことを選択した私たち夫婦にとって、セックスレスになるかもしれないというのは大きな驚異なんです。
どうぞよろしくお願いいたします。(もちもちさん)
【返信:我が家はすでにセックスレス気味です】
こ、これは・・・我が家にとっても実にタイムリーなお話でして・・・。
先日ブログの方でこんな記事を描きましたが↓↓
不妊治療を終えて2年半以上経ち、諦めモードが色濃くなってきた今日この頃なのでここ数か月は排卵日付近に何もせずスルーしてしまうこともしばしば・・・。
思い起こせば、元々私の夫は妊活初期のタイミングにはそこまで協力的とも言えず「レスになるかも・・・?」と悩んだ時期もありました。
そうなった原因は、夫が排卵日付近のタイミングに対する重要性をあまり理解していなかったことと、「そこまでムキになって頑張らなくてもそのうちできるだろう」と楽天的だったことと考えています。
「子供が欲しい」という情熱がお互い薄れてきたときの不安
妊活初期はそんなんだった夫も、不妊治療後半戦ではかなり頑張ってくれるようになりました。でもその分ムードもへったくれもなく、作業っぽさはどうしても漂うわけでして・・・。
なので不妊治療をやめて自己タイミングのみで!となったときにうすうす考えてはいました。
「子供が欲しい」という情熱がお互い薄れてきたら、きっと今度こそセックスレスになっちゃうかもしれないなと。
そしてそれは現実味を帯びてきてしまっているので、そろそろ夫と話をしなければ・・・と思いつつ忙しさにかまけてなかなか実行できていません。
もちもちさんがせっかく希望の星だと書いてくださったのに、本当に申し訳ありません!
”自然にまかせる”は難しい
私自身も感じていることですが「自然に任せる」って難しいです。
一度妊活を意識しだすと「自然に・・・」とはなかなか行かず「回数をもっと増やしてチャンスをUP!」とかいろいろ考えちゃいます。
あと、もちもちさんが
>何より恥ずかしくて自分から誘えません。
と書いてらっしゃいますがこれすっごくわかります。未だに私も恥ずかしいです!
この恥ずかしさを少しでも解消するために、私はタイミングを取る時期になると夫に
とちょっとおどけて伝えてきました。
そうすれば何となく生々しさも減るような気がして。
でもその生々しさを減らすことと引き換えに、ムードとかいい雰囲気なんてどこか遠いものになってしまいました。
こうなると全然”自然”じゃないですー!
何を優先したいかを考える
これから、もちもちさんは何を優先したいですか?
子供を授かること、タイミングの回数を増やすこと、セックスレスを回避すること。
不妊治療はしないという選択をされたとのことですが、例えば自己タイミングの回数を増やしたい(けれど難しい)という場合。
クリニックに通って排卵日を特定して効率を上げて妊娠につなげる・・・など、ちょっとだけ医療の手を借りるのもアリかと。
(安易に不妊治療を勧めているわけではありません、スミマセン)
現在もちもちさんが抱えている不安や優先したいことを、まずは旦那さまに伝えてみることは可能でしょうか。
夫婦二人でトライアンドエラーを繰り返して答えを探す
その上でこれから夫婦でどんな戦略にしていくかを考えていけたらいいなと思います。
もちもちさんが一人で抱えて悩む問題では決してないです!
私たち夫婦も妊活の途中途中で何度も話し合って、その都度ちょっと気まずくなったりケンカになったりを繰り返しながらやってきました。
これ!っていう秘訣などがあればよかったのですが・・・地道な話し合いとすり合わせです・・・。
私もレス解消できるよう頑張ります!!
海原こうめ
ライブドアブログ「妊活は忍活?!アラフォー不妊治療体験記―その後―」で自身の不妊治療体験や治療を終えた後の夫婦の日常アレコレを執筆中
