妊活や不妊治療を続けていると、こういった悩みにぶつかることがあります。
そんなとき、どうしたらいいのでしょうか。
その疑問にお答えします。
Contents
おすすめの漫画妊活ブログ5選
参考になる妊活ブログを探してみましょう。
妊活ブログは妊活の先輩たちが綴る生の声。
そしてきっと同じ内容で悩んだはず。
妊活や不妊治療の悩みはデリケートで周囲に相談しにくいものですが、同じ体験をしている仲間の言葉は説得力があり背中を押してくれます。
そして、ブログならいくらでも無料で読めるのがいいところ。
ここでは特に読みやすくて共感ポイントが高い、漫画やイラストを用いた大人気妊活ブログをご紹介します。
流産と長い不妊治療を乗り越えて妊娠

おはぎのきもち
30歳で念願の妊娠から流産。不妊治療をスタートしていざ検査をしてみると卵管の癒着や子宮内膜症など、いろいろな病気が発覚します。
妊活絵日記はかなりの読みごたえ!
その時々の心情が丁寧に描かれているので、はじめからじっくり読めばすぐにおはぎさんご夫婦のファンになり一緒に頑張ろう!となるはず。
長い長い治療ののち、心拍確認後の壁を崩したイラストはぐっとくるものがあります。
心拍確認後の流産と夫婦の悲しみ。
未来への希望に満ち溢れた時間からの落差。
そこから立ち直っていく夫婦の姿に心を打たれます
治療期間 | 2016年~ |
---|---|
主な治療内容 | タイミング法、人工授精、体外受精、流産絨毛染色体検査 |
治療開始年齢 | 30代後半~(夫婦共) |
不妊治療中の正直な心情表現に共感

不妊の樹海
ポテ伊東さんの描く不妊治療体験漫画。
とても可愛い動物のキャラクターで不妊治療や妊活に関するお話を感情豊かに描かれています。
通院や入院の際の様子を4コマ漫画でわかりやすくなっているので、とても参考になります。
たとえマイナスな感情でも正直に描かれていて
「こんな気持ちになってはいけない」とつい思いがちな妊活中でも「ああ私だけじゃないんだ」と心強くなります
治療期間 | 2018年~ |
---|---|
主な治療内容 | タイミング法、人工授精、体外受精 |
治療開始年齢 | 30代前半~(夫婦共) |
かわいい漫画とイラストに癒される

うにもり
かわいい絵柄で現在進行形の不妊治療のことを描く漫画です。イラストが柔らかいタッチでかわいらしく、重い内容でもスッと読むことができます。
他にも妊活や不妊治療にお役立ちする情報が盛りだくさん。
中でもタイミング法に取り組む際の夫の気持ちをインタビューした記事を読んでみると
「夫は夫で悩んでいたのね・・・」と知るいい機会になると思います。
とにかく絵がかわいい。
病院内の描写や治療内容、感情表現もわかりやすいので自己注射であたふたする場面など、こちらもついこぶしに力が入ってしまいます
治療期間 | 2017年~ |
---|---|
主な治療内容 | タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精 |
治療開始年齢 | 30代前半~(夫婦共) |
不妊の原因が判明する!慢性子宮内膜炎が悪さをしていた
ダメ嫁ポチ子の不妊漫画~まさかの不妊治療
ポチ子さんのブログは、妊活開始から途中お休み期間に入るまでのお話が描きおろしの夫婦の日常話を加えて書籍化されました。
長い間アメーバブログの「ベビ待ち・不妊治療・妊活」ジャンルで不動の1位だったポチ子さんのブログ。
妊活の始まりから体外受精、7回目の移植も陰性・・・。その後慢性子宮内膜炎の検査と治療を経て念願の妊娠!
現在でも参考になる情報がたくさん載っています。
不妊治療の過酷な現実とポチ子さんの心情がシンプルな絵柄で淡々と書かれている分、つい自分の体験と重ねて感情移入してしまいます
治療期間 | 2013年~ |
---|---|
主な治療内容 | タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精、慢性子宮内膜炎、不育症 |
治療開始年齢 | 30代後半~(夫婦共) |
5年の不妊治療を終了。子供を諦めた後の心情と日常を垣間見る
妊活は忍活?!アラフォー不妊治療体験記-その後-
こうめさんのブログは不妊治療体験記(医療監修付き)として、妊活開始~最終的に不妊治療を諦めるまでの経過が書籍化されました。
タイミング法から顕微授精まで、5年間の不妊治療を終えて夫婦二人で生きていくことを決断したこうめさんご夫婦。
その後の日常を描き続ける珍しいブログです。
現在は猫ちゃんを飼い始め、読者の妊活体験談を漫画化する活動もしています。
・不妊治療をやめたらどうなる・・・?
・子供ができなかったらどうなる・・・?
今は考えたくないことかもしれないけれど、100パーセント子供が授かるとは限りません。
その先の生活を垣間見ておくのも、人生の選択肢を広げることにつながるのでアリだと思いますよ。
夫とモメたり弱音を吐いたり、不妊治療の紆余曲折を経て夫婦としても成長する姿に共感します。また、不妊治療専門医をいくつか転院しているので治療方針の違いなども参考になります
治療期間 | 2012年~ |
---|---|
主な治療内容 | タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精、鍼灸治療 |
治療開始年齢 | 36歳(妻) |
また、当サイトで妊活コラムも連載中なのでこちらもぜひ。

役に立つ妊活ブログの探し方

ブロガーさんのそれぞれの心情や体験を赤裸々に発信してくれているので、読者は自分好みのブログを探して愛読しましょう。
その疑問にお答えします。
自分と年齢が近い人の妊活ブログ
妊活でいちばん大切な要素、それは年齢です。
20代と40代の女性では妊娠のしやすさには差があります。なのでまず自分の妊活の参考にするなら、自分と年齢の近い妊活ブロガーさんから探してみましょう。
自分の通いたい病院に通っている人の妊活ブログ
不妊治療の病院はとても多く、病院の口コミサイトなどもありますが
なんて感じたことはありませんか?
その点妊活ブログなら、忖度なしに通っている病院ことを書いているので信用できるといえるでしょう。
また
・先生の対応は?優しい?
・どんな治療内容?
・どんな検査をするの?
など詳しい生の情報が知れるのも妊活ブログのいいところです。
人によってはかかった費用と内容を詳細に書いてあるブログもあります。
人柄に共感できる妊活ブログ
妊活中は辛い気持ちになったり気分が滅入ったりすることもありますよね。
そこで人柄や心情に共感できるような妊活ブログを見つけておけば、時に落ち込んだり励みにしたり、一緒に頑張っているような気持ちになれます。
妊活の悩みは身近な人に相談しにくいので、こうして心を寄せる先があるのは時に大きな救いになると思います。
忖度なしの妊活ブログが参考になる
ここでおすすめした以外にも妊活ブログはたくさんあります!
妊活や不妊治療に関する情報収集の際に、ぜひ妊活ブログも加えてみてはいかがでしょうか。
ぜひお気に入りの妊活ブロガーさんを見つけて、ご自分の妊活の参考にしてみてくださいね。
